今回はレクサスの自動車保険について調べてみたいと思います。
検索してみると、
レクサス 自動車保険 おすすめ
レクサスオーナーズ保険 いくら
レクサス 車両保険 入れない
などとでてきます。
自動車保険もネット通販型の安い物からディーラーでの保険、他の代理店など様々あり取り扱う保険会社も様々です。
選択肢が多くておすすめは何かと調べたいところですが、大前提を言うと、免許の色、年齢、等級、車種、補償内容、特約、契約形態によって変わるので予算を含めて人それぞれではありますね。
だからこそ、考えるのが面倒になるのもわかります。
費用と言っても、まずはざっくりと目星をつけたいところですね。
私の予想ではざっくりと月1万数千円です。
さっそくAIに聞いてみました
レクサスオーナーズクラブで新車でざっと保険料は月いくらでしょうか?LS、RX、ES、LM、LXでお願いします。車両保険や弁護士特約、代車特約をつけるとも欲しい
保険料の概算(月額)
以下の保険料はあくまで一般的な参考値であり、実際の保険料は異なる場合があります。
Lexus LS(フラッグシップセダン)
自賠責保険+任意保険(車両保険なし):10,000円~15,000円/月
車両保険:30,000円~50,000円/月
弁護士特約、代車特約を追加した場合:5,000円~7,000円/年 約417円~583円/月
合計:10,000円~65,583円/月
Lexus RX(ミドルサイズSUV)
自賠責保険+任意保険(車両保険なし):8,000円~12,000円/月
車両保険:20,000円~35,000円/月
弁護士特約、代車特約を追加した場合:5,000円~7,000円/年 約417円~583円/月
合計:8,000円~47,583円/月
Lexus ES(ラグジュアリーセダン)
自賠責保険+任意保険(車両保険なし):7,000円~11,000円/月
車両保険:18,000円~30,000円/月
弁護士特約、代車特約を追加した場合:5,000円~7,000円/年 約417円~583円/月
合計:7,000円~41,583円/月
Lexus LM(高級ミニバン)
自賠責保険+任意保険(車両保険なし):10,000円~15,000円/月
車両保険:25,000円~40,000円/月
弁護士特約、代車特約を追加した場合:5,000円~7,000円/年 約417円~583円/月
合計:10,000円~55,583円/月
Lexus LX(大型SUV)
自賠責保険+任意保険(車両保険なし):12,000円~18,000円/月
車両保険:35,000円~55,000円/月
弁護士特約、代車特約を追加した場合:5,000円~7,000円/年 約417円~583円/月
合計:12,000円~73,583円/月
注意点:
これらはあくまで目安であり、実際の保険料は保険会社やドライバーの条件(年齢、運転歴、運転歴の無事故など)によって大きく異なります。
また、保険内容や補償額を変更することで、保険料は上下します。
保険会社によっては、特定の車両や装備に対して割引がある場合もあります。
最も正確な保険料を知るためには、いくつかの保険会社で見積もりを取ることをお勧めします。
当然条件によって変わりますね。
レクサスオーナーズ自動車保険とは
レクサスディーラーが扱う保険サービスですが、基本的に正規販売店(ディーラー)も保険は代理店ですので、取扱いは「あいおいニッセイ同和損保」だそうです。
高額なトップモデルは扱いが違い「東京海上日動」だそうです。
https://lexus.jp/request/policyplan/
レクサスオーナーズ自動車保険プランのパンフレットを見てみると、「基本保険料+運転分保険料」で走行距離に応じて変わるようです。
走行距離連動型(G-Link連動保険
G-Link連動自動車保険などネット通販型自動車保険もあるようです。
G-Linkを介して得られた、運転特性や走行距離などの車両の運行情報を保険料に算出するなど
先進的なサービスで、毎日の運転にさらなる安全と安心をご提供します。
ドラレコ保険のようなものですね。
他にも、特典で3年間車両保険の車の価値が下がらないなどもあるそう。(※出典:価格.com クチコミ(2025年時点))
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001376945/SortID=25232572/
等級をはじめいろいろと条件が変わると、金額が変わるためわかりずらいところでもあります。
団体割引や複数台割引などもあります。
事故をすると等級が下がるため、今回は保険を使わないで・・・実費という本末転倒になりがちなパターンもあるでしょう。
費用は結局、条件によるため個別でプランを組んで見積もりを作らないといけない物の、最低でもやはり1万~2万が妥当なところと思います。
ディーラー保険とネット型保険
さらに保険料を下げるには、やはりネット通販型で自分で選んでいく物になると思います。
ただ、レクサスでもやはり1000万円を超える車両は、事故時の支払リスクが高すぎるため、ネット通販型などの一部の保険会社では車両保険の引き受けを断るケースがありますね。
高額車特有の課題で、オーナーズ保険(ディーラー系)が引き受けられるのは、提携している保険会社(あいおいニッセイ同和損保、東京海上日動)が引受体制を整えているためです
自動車保険は、結局めんどうになってくるためコンシェルジュ的な親しい担当者がいればやりやすいですね!